固定観念が敏感肌を生む。
2018年5月12日
脱
敏感肌専門サロンMaBelleへはお気軽にご連絡ください。
○LINEはこちらより。
お肌が順調です

頬骨あたりはぷつぷつと湿疹が出やすいのですが、冷水洗顔で様子をみればすぐに引いくれます

私のお肌は、【保湿剤>洗顔剤>メイク】の順に負担が大きいようです。
なので通勤くらいでしたら、パウダリーファンデで日差し予防をしています🍀😌🍀
20分の道の往復で、すでに赤いです。。。



まぁでも湿疹なく良い感じです

2月の酒さ完治以来カサカサした細かい皮剥けが続いていましたが、あれから3ヶ月、ほぼほぼなくなり、しっとり肌が続いています

もちろん保湿剤は一切なしです。適度な皮脂が出て、良い感じに潤っています

保湿について。
保湿って、何のためにしていますか?
「とりあえず保湿はした方が良い」という漠然とした“固定観念”をお持ちの方は多いです。
なぜそのアイテムで、なぜその量で、なぜそのタイミングで????
何も考えずにむやみやたら使用するのは良くないですね





「脱保湿」を始めた直後は、だいたいの方がカピカピに乾燥し始めます。
「あぁ・・どうしよう。保湿をしなくて大丈夫なのだろうか??どうしよう。どうしよう。どんどん乾燥してきちゃうよ~~~

」↑こんな感じかな。
正しい視点はこうです。「あぁ・・こんなに乾燥するまで保湿剤に頼っていたなんて。。。」
人のお肌はよく出来ています。
乾燥すれば皮脂がでます。
そう、頬っておけば良いんです


子供は保湿なんかしなくても潤っています。男性も保湿なんかしなくても潤っています。
保湿をしなければ乾燥するお肌こそが、異常なのです!
保湿なしでも乾燥しないお肌になって始めて、アンチエイジングやより上のお肌を目指すための保湿(有効成分塗布)という話になるわけで。
今のお肌がどのステップにいるのか??を認識することは、とっても大切です

さて、最近は惣菜ばかりの毎日で、すっかり腸が悪玉だらけになってしまいました

ぼちぼち自炊で胃腸を元気にしてあげようかなと思います



